能登長浦、手漕ぎボートでマダイ狙い、チヌの顔も見れず丸ボーズ

ボート釣り

4月23日、ツインブリッジのと、長浦、手漕ぎボートでのウキ釣り

釣果

久々の丸ボーズ

能登長浦、手漕ぎボートでマダイ狙い、チヌの顔も見れず丸ボーズ

クロダイの乗っ込みシーズン突入。でも、せっかくなので、いつもと違う釣りがしたい、そう思ってこの時期は、いつも迷走。

最初は門前、輪島に行こうか?と思ったが、天気予報では、南西風、北東風が強そうなので外海は厳しそう。ならば穴水、野乃木鼻か?と思ったが、水位が高そう。で、迷った挙句に、島田渡船さんのところで手漕ぎボートに乗ってマダイ釣りをしよう、との結論。島田さんに電話すると、まだ早いんじゃないか、と言われた。でも、以前から挑戦したいと思っていたので強行。

島田さんのところに来るマダイ釣り名人の釣り方詳細は分からない。島田さんによると、以前は橋の下で釣っていたが、海上保安庁に怒られて深浦のどこかで釣っているらしい、とのこと。分からないなら自分で試すだけ。

ウキフカセで、潮通しの良い水深20mの底付近にオキアミを届けることができればチャンスがあるのでは、という考えで挑む。

朝一、島田さんに料金3千円払って、すぐに出港。

深浦の牡蠣棚を目指す。

5時43分、深浦の牡蠣棚に到着。

エサ

マキエは、オキアミ2角、チヌパワー日本海2袋。出港前に混ぜておいた。

サシエは、加工オキアミ、ネリエ。この日もネリエでの反応なし。

道具

竿は、がまかつマスターモデル2チヌ、L-50。手漕ぎボートの上で竿先に道糸が絡むと、それを取り外すのが大変。なので少しでも短めの竿で、と、この竿にした。

リールは、ダイワ銀狼。道糸は、サンライン松田スペシャルブラックストリームマークX 175。竿の選択と同じ理由で、いつもの道糸PEラインだと竿先に絡みやすい。なので、道糸はナイロンを選択。

ウキは、宗ウキ速攻LL 5Bを準備。最近、チヌ倶楽部を見ていて、この環付き脚長ウキに興味を持った。がまかつの中西毅さんの記事だ。で、本当はソルブレ銀桜Rが欲しかったが手に入らず、代わりに、このウキを入手。環付き脚長ウキは、遠投しても良く見えるのが特長で、自分は遠投釣法が苦手なので、もってこいだと思ったので。

ハリスは、サンライントルネード松田スペシャル1.5号、ハリは、がまかつチヌ3号。

レポート

水温は13.4℃。いざ、釣り開始。

まず、底取りをと、ハリにゴム管オモリをつけて沈めるが、やばい、と思った。潮がぶっ飛んでいる。

2号のゴム管オモリでも潮に流されて真直ぐに沈んでいかない。

で、せっかく準備した宗ウキを使用しないまま止めて、大オモリの松三郎1号に変更。ウキ止めまで沈んだら、少しずつ沈むようにガン玉追加。

しばらく探るが、こんなんやアジは釣れるが、マダイ、クロダイの気配はない。

その後、ぶっ飛んだ潮がおさまって、潮が止まっていたのが、程よい潮が流れだした。沈めていたウキの沈む速度が速くなった。アタリ…マダイではなさそう、40あるか、ないかのクロダイかな?と思ったら軽くなった。ハリ外れ。食い込みが悪かったのか。

でも今が時合だと思って、気を取り直して探る。アタリ…今度はハリにもかからない。

オモリが大き過ぎて抵抗感があるのだろうか、と考えて、結局いつものGTR000号に変更。

でも時すでに遅し、時合を逃して、その後アタリなし。

久々の丸ボーズで、14時帰港。

考察

手漕ぎボートでのマダイ狙いの課題

去年は麦ケ浦で、3回切られて4回目でマダイを釣った。長浦でのマダイ狙いも簡単に釣れるとは思っていない。

今のところ考えている課題は以下の通り。

  1. ウキ、仕掛けをどうするか?
  2. 竿先に道糸が絡むのをどうするか?
  3. マダイがいるポイントはどこか?
  4. 風が強いと手漕ぎボートで帰ってこれるか

1は、ここ深浦で釣りをするのは、この日で3回目だが、毎度、潮が、とんでもなく早く流れる時がある。その潮に対応できて、水深20mの底付近にオキアミを届けることができて、かつ食いついた魚に抵抗感を与えない仕掛けは?

今のところGTR000のようなマイナスウキのスルスル釣り、全層釣法しか考えられない。次回は、このウキ、仕掛けに絞ろうと思う。

2は、1の通りマイナスウキを使うならば、道糸PE、シマノPEG5+が、視認性が良いので使いやすい。でも、道糸PEは竿先に絡みやすい。風が強いと特にやりにくい。解決策は2通り。1つは、道糸PEで、竿先に絡んだ時に、手漕ぎボートの上で竿先を絡みをほどけるような対策。もう1つは、ナイロン道糸で視認性を良くすること。もっと見える道糸を選択して、更に目印の数を増やすこと。

3は、いろいろ探って試すしかない。この日は牡蠣棚にくっついて釣りをしたが、場合によっては牡蠣棚から離れた場所で、アンカーを沈めてやるべきなのかも。

4は、ちょっと不安を感じている。この日も、釣りをしている間、南西風、北東風が強く、釣りを終えても、戻れるだろうかと不安を感じていた。幸い、昼過ぎに風がおさまって難なく帰れた。風の予報には最新の注意を払わないといけないだろう。

まだまだ未熟。もっと勉強しなければ。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました