2025年3月20日、クロダイ釣りの釣果
クロダイ45㎝、41㎝、33㎝、30㎝。
アタリがあったのは、午前中2時間のみ。
あとは沈黙。
この時期、日によってなのか、ポイントによってなのか、
当たり外れがあるようで、この日は外れ。
そんな中で、40オーバー2尾取れたのはラッキーでした。
釣行前にチエック
潮周りは、中潮。
7時20分、満潮。
10時3分、干潮。
予報天気図は、高気圧。
強い低気圧が北海道の東にあるので、
西風は強そう。
天気予報は、くもり。
最高気温は、8℃。
風は、南西5m超。
風が非常に強い。
を見て、はじめて分かること。
以前見ていた七尾の市街地の天気予報だと南西3m。
なので、やっぱり釣り専用の天気予報をチェックしなければ。
この日のチヌ釣り作戦
先々週は、これまでよく釣れていたのが、一転して、激渋。
先週は、釣りはお休み。
カセ釣りの島田さんでは、年無しクロダイが上がっていた。
なので、この日もカセ釣り島田さん一択。
”釣行前にチェック”に書いた通り、この日、南西風が強くなりそう。
いつもの手漕ぎボートは危険。
なので、一日場所移動できないカセ釣りを止む無く選択。
で、先々週の激渋を考えると、引き続き、チヌの食い渋りが予想される。
七尾湾情報を見ても、3月の海水温は、一年の中でも最低値。
なので、この日は、細ハリス作戦。
そのために竿は極軟調のマスターモデル2チヌ L。
これで年無しクロダイ狙いだ!
クロダイ釣りの記録
エサ
マキエは、いつものオキアミ1角、アミ2角。
チヌベスト2袋、チヌパワームギスペシャル1袋。
サシエは、加工オキアミ。
タックル
竿は、マスターモデル2チヌ L-50。
実は、がま磯アテンダー3を購入した。
で、早く使いたいのだが、スペックは1号5m。
この日の細ハリス作戦には、ちょっと合わない。
残念ながら、アテンダー3は、もう少し暖かくなってから。
リールは、シマノスコーピオンDC。
道糸は、東レ銀鱗スーパーストロングハイポジションフロート1.8号。
最近、ナイロンラインを色々試していて、この日は、これ。
ウキは、キザクラジーモーション000号。
ハリスは、先発シーガーグランドマックス1.2号。
釣れなければ、1号、0.8号と落としていくつもり。
鈎は、がまかつゼロホール、尾長速攻7.25号。
これで、いつものウキ止めなしの全層沈め釣り。
底取りして、シマノ撥水目印 細の黄色を、電車結び。
海水温
海面の水温は10℃。
少しずつ水温が上昇しているのが分かり、
春が近づいているのを実感できる。
実釣レポート
6時56分、ツインブリッジから4列目のカセにのせてもらった。
岸から2列目。
ところで、カセ渡しの途中、島田さんの隣で、船の魚探を見てると、
魚の反応は、明らかに沖側の方が多かった。
その魚影は、クロダイなのかチンタなのかは分からない。
一方、岸側では魚の反応がなかった。
なので、チヌがいるのか?気にはなる。
7時23分、マキエ開始。
7時38分、オキアミをさして1投目。
7時46分、クロダイ30㎝。
7時54分、クロダイ45㎝。
1尾目の小さいのが、底で食ってきたので、
こいつは底よりも上で待っているとアタリがあった。
やっぱり、少し上が、型が良い。
8時25分、クロダイ33㎝。
少し上ではアタリがなくて、底で食ってきた。
9時32分、クロダイ41㎝。
アタリが少なくなってきたので
リスク覚悟で牡蠣棚の際を探って、
底で食ってきた。
9時45分、後半マキエ開始。
このあと風が強くなった。
この写真の風波で分かる通り、
南西の風は、真横から、まともに吹いてきた。
このあとアタリ皆無。
11時58分、納竿。
ギブアップ。
天気は良かったけど、風が強くなって、アタリがなくなったように思えた。
これまで、ここ長浦で、南西風が強くなって釣れたことがある。
南風で水温が上がったからなのか?と思っていたが
この日は釣れなくなった。
相手は大自然なので分からないことばっかり。
だから、釣りは面白い。
この日のチヌ釣りの振り返り
この日、アタリがあった時間帯は、潮位表の矢印の時間帯。
潮が止まったから釣れなくなった、と聞くことがある。
さすがに、ピターっと潮が止まっていると食ってこないが
じゃあ、逆に、単に潮が走っていればよいわけでもないと思う。
この日は、この後の時間帯の方が、よっぽど潮が走っていた。
でもアタリは皆無だった。
この釣り場では、むしろ潮が早過ぎるとクロダイは食ってこないように思う。
自分の感覚では、走っていた潮がちょっと緩む。
そんな時にクロダイが食ってくるように思う。
この日は、そんなパターンだった。
自分は釣り歴49年と、長く魚釣りをやっている割には、
潮汐に関しては無頓着だった。
今年は、もう少し、潮汐と魚の食いを観察して
理解していこうと思う。
まだまだ未熟。
もっと勉強しなければ。
コメント