能登長浦の牡蠣棚のチヌ釣り、ボートランガンでクロダイ41㎝以下、計7尾

ボート釣り

2025年3月23日、クロダイ釣りの釣果

クロダイ41㎝、39㎝、38㎝、36㎝、34㎝、32㎝、31㎝の7尾。

相変わらずチヌの食いは激渋。

それでも牡蠣棚際をしつこく探って、何とか40オーバーのチヌを取ることができました。

釣行前にチェック

潮周りは、小潮。

3時26分、干潮。

18時7分、満潮。

釣りの時間帯は、ゆっくり潮が動いてそう。

予想天気図は、高気圧。

でも、カムチャッカ半島付近に、強い低気圧。

なので、晴れるけど、風が強くなりそう。

天気予報は、晴れ。

風は、南西3m。

最高気温は、15℃。

気温が上がるので、チヌの食いが良くなることを期待できそう。

風は少しあるが、大したことはなさそう。

この日のチヌ釣り作戦

前回釣行は、ラッキーな40オーバー2尾。

この日も、カセ釣りの島田さんに。

狙うは、年無クロダイ。

作戦は、軟竿での細ハリス作戦。

かつ、風が、それほど強くなさそうなので、牡蠣棚ボートランガン作戦。

アタリがなければ、手漕ぎボートで、どんどんポイント移動するつもり。

クロダイ釣り記録

エサ

マキエは、いつものオキアミ1角、アミ2角に、

チヌベスト2袋、チヌパワームギスペシャル1袋。

これが最強だと思っている。

サシエは、加工オキアミ。

タックル

竿は、がま磯マスターモデル2チヌL-50。

リールは、シマノスコーピオンDC。

道糸は、東レ銀鱗スーパーストロングハイポジションフロート1.8号。

ウキは、キザクラジーモーション000号。

ハリスは、先発シーガーグランドマックス1.2号。

アタリがなければ、1.0号、0.8号と細くしていくつもり。

底取りして、シマノ撥水目印、細、黄色の目印。

いつものウキ止めなしの全層沈め釣法。

海水温

海面の水温は、11℃。

来るたびに、少しずつ上昇中。

実釣レポート

5時45分、出港。

6時13分、ツインブリッジから3列目の端っこの岸側にボートを固定。

6時30分、マキエ開始。

その後、道具を準備しながらマキエ。

道具が準備できたら、鈎にオキアミをさして1投目。

7時46分、クロダイ31㎝。

7時56分、クロダイ32㎝。

8時35分、クロダイ34㎝。

8時47分、クロダイ38㎝。

9時8分、場所移動を決断。

釣れるチヌが小さい。

また、アタリが少なすぎ。

9時16分、同じツインブリッジから3列目の、岸から3列目。

10時1分、後半マキエ開始。

10時9分、ハリスを1.2号から1号に変更。

11時1分、クロダイ41㎝。

ポイントを移動したけど、どこもここもチヌの食いは激渋。

ならば、と、牡蠣棚際ギリギリを狙う。

何となく、オキアミがかじられる???

想定よりも風が強くて、竿先があおられて、アタリが取りにくい。

それでも、しつこく探って、何とか40オーバーのチヌを取ることができました。

11時24分、場所移動。

11時37分、沖側に移動。

水深を測ると1.5mくらい深い。

ここでも牡蠣棚際を探る。

12時30分、クロダイ39㎝。

13時3分、クロダイ36㎝。

13時43分、納竿。

良い天気で、暖かくて、最高の釣り日和。

また、激渋の中でも、何とか40オーバーを取ることができてラッキーでした。

この日のチヌ釣りの振り返り

激渋だったのは、10ヒロ16m(1ヒロ1.6m)だからか?

 この日、沖側の水深は16m。岸側は15mでした。

ところで2025年2月までは、このブログでは、1ヒロ1.8mで計算していた。

この3月に、ふと気になって、自分の1ヒロをメジャーで測定したところ、1.6mだったのにビックリ。

それまで、魚探の水深と自分の計測が合わなくて、何故だろう?

と思っていたが、合点がいった。

自分の1ヒロを、大きく見積りすぎていたのだ。

本題に入るが、最近通っていたポイントは水深15m。この日は、ちょっと深いポイントにも入ったが、それでも水深16m。

3月の海水温は、一年のうちで最低値。

水深が浅いポイントの海水温は、特に水温が低いことが予想される。

だから、チンタすらいなかったし、チヌがいても、激渋だったかも。

そのため苦戦していたと思われる。

この日、深いポイントの深浦に入っていた釣り人は、チンタを含めて、数釣りをしていたようだ。

2月は、水深が下がり切っていないので、水深が浅いポイントが有利だった。

3月は、水深が最低値になったので、水深が浅いポイントは、むしろ不利。水深の深いポイントが有利だったのかも。

なので、次回から水深が深いポイントに入ろうと思う。

まだまだ未熟。

もっと勉強しなければ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました