冬の能登長浦、強風下のカセ釣り、チンタの中からチヌ2尾と良型アジ

カセ釣り

2023年12月16日の釣果

クロダイ33㎝、31㎝。

ほか、良型アジ5尾。

チヌは、リリース。

美味しそうなアジだけ、お持ち帰りしました。

釣行前にチェック

釣行日は、2023年12月16日(土)。

潮周りは、中潮で、1145、干潮。

午前中、釣りの時間帯は、下げ潮。

予想気圧配置は、日本海で低気圧発生して、このあと冬型が強まるらしい。

あまり良い天気ではない。

すっかり冬の能登です。

天気予報は、くもり。

11時過ぎから南西の風が強くなって、雨が本格的に降ってくる。

午前中だけの短時間勝負。

この日の作戦

この日も能登長浦、島田渡船さん

先週、ボート釣りで、やっとこさ、マダイ45㎝を釣ることができた。

タナは、中層。

次は、いよいよ50㎝オーバーのマダイを釣りたいところ。

この日、天気予報では、11時過ぎから風が強くなって、天気が悪くなるので、

午前中だけの釣りで、ボート釣りを予約。

 

と思って、この日、島田渡船さんに来たところ、

朝から、すでに風が強いような???

なので、急きょ、ボート釣りをあきらめて、カセ釣りに変更。

どうなることやら???

実釣記録

ポイント

7時9分、ツインブリッジから一列目の陸側のカセにのせてもらった。

いつものせてもらっていたカセは、南西の風だと、向かい風になる。

それで、島田さんが、風を背中で受けるカセにのせてくれた。

エサ

マキエは、オキアミ、激荒、日本海を混ぜたもの。

今回、激荒を試してみた。

そろそろ水温が低くなってきたので、魚の活性を上げるため。

その効果は、どうか???

サシエは、オキアミのみ。

エサ取りがちょっと不安。

7時17分、マキエスタート。

いつも通り、道具準備の前に、まずはマキエ。

海水温

海面の水温は、14.8℃。

海底の水温は、12℃。

水深が浅いためか、海底の水温が、思ったよりも低いような。

参考までに、ボートの釣り場は、水深30m。この場所は、水深17m。

タックル

竿は、がま磯マスターモデル2チヌ L-50。

リールは、シマノスコーピオンDC。

ベイトリールは、シマノとダイワを使用しているが、特別な違いはない。

道糸は、シマノピットブル4 0.8号。

ウキは、大知遠投60 LL 000号。

ハリスは、シーガーグランドマックス1.75号。

道糸とハリスは、FGノットで直結。

鈎は、がまかつチヌ3号。

実釣

7時36分、釣り開始。

丁度、牡蠣上げの漁船が目の前で作業を始めた。

もしかしたらチャンスかも???

と思ったが、

逆に、牡蠣棚に固定した漁船が流されて、すぐ手前まで寄ってきてしまって

竿を出す隙間がなくなった。

なので、後方の牡蠣棚の向こう側にしか、竿を出せない。

8時16分、チンタ。

8時21分、アジ。

8時27分、アジ。

8時41分、アジ。

8時48分、クロダイ30ギリ。

8時53分、チンタ。

8時59分、アジ。

9時8分、チンタ。

9時13分、チンタ。

9時20分、アジ。

9時30分、アジ。

9時51分、クロダイ30ちょい。

10時1分、チンタ。

10時9分、チンタ。

10時15分、チンタ。

10時17分、チンタ。

10時34分、チンタ。

10時56分、ちゃりこ。

11時5分、チンタ。

11時10分、チンタ。

11時35分、チンタ。

11時42分、チンタ。

どこに入れてもチンタばっかり。

また、天気予報通り、天候も悪くなってきたので、予定通り、納竿。

12時帰港。

この日の振り返り

カセ釣りに変更したのが正しかったのか?

この日、天気予報から、午前中だけの釣りの予定で、ボート釣りを予約していた。

でも、朝から、すでに風が強いような気がして、

しかも、島田さんから、

”こんな風の強い日にボートなんて、春田さんだけや”

なんて言われたもんだから、

急きょ、ボート釣りをあきらめて、カセ釣りに変更。

でも、その後、午前中は、風は落ち着いて、ボート釣りを、できた天候だった。

で、天気予報通り、11時過ぎから風が強くなり、天候が悪くなった。

振り返ると、この日、南西の風なので、風裏に逃げれるボートの方が、むしろ有利だったはず。

実際にボートが危険そうならば、岸から離れなければよかっただけ。

いつも釣行前のチェックとして、週末にかけて、日々、日本気象協会の天気予報を見ている。

単に、雨か晴れかを見ているだけでなく、気圧配置の推移も見ながら、自分自身でも、天気や風を予測している。

あわせて、ヤフーの天気予報も見て、予報内容を比較している。

自分自身の天候の予測を、もう少し信じても良かった。

朝、風が強そうだったが、体感として3m程度で、天気予報の通りで、ビビり過ぎだった。

魚釣りは、自然が相手。

天気予報と違うことも起こりうるので、安全は万全を期した方が良いが、

この日、カセ釣りに変更した判断は間違っていたし、この日の釣果は、その結果だと思う。

牡蠣棚の向こう側の魚は、取り込みが難しい

実は、あさイチ、ちょっと大きめのチヌをバラした。

牡蠣棚の向こう側でかけた。

そして、慌てて道糸を巻き取ることなく、ゆっくり、やり取りをして、

十分弱らせてから手前に引っ張ってきたつもりだったが、

最後のあがきで、手前の牡蠣棚に突っ込まれて、

ハリス切れ。

ここでの釣りでは、長い磯竿を使用すれば、牡蠣棚向こう側にも竿を出せるのは確かだが

いざ、魚を取り込もうとすると、やっぱり難しい。

完全に弱らせて、完全に浮かせてから、手前に引っ張ってくること。

これを忘れてはいけない。

チンタ対策

毎年、この時期のカセ釣りでは、チンタに悩まされる。

この日は、手の平サイズのチンタが、いっぱいいた。

これまで対策として、

狙いを底でなく、少しずつ浅くしてみたり、

サシエをカニにしてみたり

マキエの潮下を狙ったり、

いろいろ試してきた。

が、今のところ答えは見つかっていない。

現時点での解決策は、カセ釣りをしないこと。

2月になれば、カセの下に、年無しクロダイが、うじゃうじゃ入ってくる。

それまでは、カセでなく、ボートかテトラの釣りが良いと思う。

今年の冬は、この仮説を検証していきたい。

まだまだ未熟。もっと勉強しなければ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました